PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

なんと実話!泥棒も高齢化か・・・「キング・オブ・シーヴス」

キングオブシーヴス ☆映画あらすじと感想
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

3.6 イギリスらしい飄々としたキャラが良い

スポンサーリンク
\サブスク引き籠り応援団です/

77歳で泥棒稼業再開!?

元泥棒で77歳ブライアンきっぱり足を洗っており、思い出話として妻と過去の盗みについて談笑しています。そんなある日、ブライアンの妻が亡くなります。そしてその葬式でテリー、ダニー、ケリーと再会。そこでケニーからハットンガーデンの宝石窃盗について相談を受けます。全員が60歳を超え、何を言っているんだと呆れ顔のブライアンでしたが、そこに興味を持って近づいて来たのは若いバジルでした。

バジルはハットンガーデンに詳しく、金庫の鍵を保有していました。そしてブライアンを説得、とうとうブライアンは窃盗団を結成します。そしてまずはハットンガーデンの下調べと入念な調査。狙いは警備の甘くなる連休イースターとし、ドリルで金庫に穴を開ける計画を立てます。機材を構え段取りを確認し、そして4月2日の夜、決行の日がやってきます。


Amazonプライム・ビデオ

元ネタは思惑最近の2015年「ハットンガーデン事件」

ロンドンの宝飾店街ハットンガーデンで貸金庫業者の金庫が破られた、「ハットンガーデン事件」が元ネタです。23億円相当の宝石を盗んだ平均66歳の7人組ですが、なんとこのうち2人は1980年にも強盗事件に関与。ちゃんと捕まっていたそうですが、35年経過して凝りてないのは凄い。むしろ「思い出してしまった」のでしょうか

映画化自体はすでに今作で3作目という、ある意味人気になってしまった強盗達。この「キング・オブ・シーヴス」は犯行現場の再現をしっかり行っていました。特にドリルで壁に穴を開けて人を通すのですが、映画で観ると「雑な開け方」と感じましたが、なんと実際も同様の開け方。さらに盗んだ後の悲惨な状況もしっかり再現しています。本当に機材もそのままにして去ったんだなあ・・・


キング・オブ・シーヴズ(字幕版)

この年齢で捕まったら・・・

ブライアンは77歳ですので、逮捕され例えば5年~10年の実刑を受けるとすると・・・英国史上最高齢な金庫破りとして一躍有名になりましたが、主犯格はほぼ捕まっているこの事件。映画でも元ネタ同様に逮捕されてしまいますが、穏やかな表情で冗談交じりに話す「刑務所生活より、死後の生活の方が心配だな」と最後に仲間達と交わす言葉がなんだかお洒落で粋でした。

元ネタありきの作品なのでオチも決まっているのですが、本作の見どころは「高齢者達の行った窃盗方法と努力」です。ちょっと仲違いもありますが、それよりも傷んできた体に鞭打って仕事に臨む姿は、切なくも輝いていました。年取ったらこんな友達と懐かしいことがしたいと思いますよね(犯罪以外ですよ、多分・・・)

カテゴリーから作品を探す
☆映画あらすじと感想
シェアされると喜びます
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント も、文句以外で・・・

タイトルとURLをコピーしました