PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

友達と再会するための鬼ごっこ「TAG タグ」

TAG ☆映画あらすじと感想
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

5.0 サイコーの友情ですね。鬼ごっこしたくなった!

スポンサーリンク
\サブスク引き籠り応援団です/

30年続く本気の鬼ごっこ

ビルの清掃業の面接を受けるホーギーは、実は獣医博士号を取得している獣医師。どうしてもこのビルで働きたいという熱意に押された面接官は彼を採用します。無事雇用されたホーギーは、なんと会長であるボブに近づき襲い掛かります。そして「タッチ」をすると2人共満面の笑顔で再開を喜びます。

偶然取材をしていたレベッカが何事か問いただすと、男友達5人で小学生自分から鬼ごっこをしていると話します。そしてこの30年続く鬼ごっこで、1度も鬼になっていないジェリーという男がいること、更に今年はジェリーを鬼にする作戦があると話すホーギー。俄然レベッカは興味が沸き、取材のため付いていくことにします。

大人の鬼ごっこだから「ルール」がある(しかも実話)

大人が本気で行うために「ルール」が必要です。厳格なルールブックが作られており、また全員が真面目に遵守します。いい大人がルールブックを遵守ってのも良いですね!しかも問題発生や対応必要な事例の時には「改訂」のためにメンバー全員が集められ内容確認・署名という厳格さ。「大人のルールブック」の一部ご紹介するので、実際にやってみるときのご参考になれば・・・(やるのかな?)

作品中でのルール(実話は2月開催とか10人とか色々違います)

毎年5月の1ヶ月が開催時期で、月末に鬼になった人が1年間鬼。州をまたぐので移動時間とか必要ですし、仕事もあるので1カ月間だけ・・・十分長いよね・・・?

・5月の間はプライベートなんてない。トイレ・風呂・職場関係なく乱入してきます。変装あり誰かと組んでも良しと気が抜けない1カ月となります。

メンバーは固定されており、誰かの脱退がない限り補充はありません。危険もあるので(ダメやん)女性は参加不可。

・鬼かどうか聞かれたら正直に答える。思惑律儀でこの辺も大人のルールですね。

友達から逃げるゲームだが、友達と再会するゲームでもある

参加するメンバーは学時分と違い獣医・会長・インストラクターにニートと幅広い職種になっています。そしてこの5月だけ旧友であり悪ガキに戻ります。この悪友たちのゲームはひょっとしたら、次世代に引き継がれたりするのかな・・・と考えるとワクワクします。30年ということは子供達は”鬼ごっこ”の存在を知っていますしね。

実際は高校生でスタートして2013年で23年間続いている鬼ごっこで、女装したり入浴中もタッチしたりと映画顔負けの本気で行われています。周囲の人にも大なり小なり迷惑をかけてまで鬼ごっこする大人たち…”サイコー”ですね!!!!「TAG」を観ると最近会ってない奴らにも会いたくなります。楽しそうだなあ・・・

\サブスク引き籠り応援団です/
カテゴリーから作品を探す
☆映画あらすじと感想名作?迷作?B級LOVE
シェアされると喜びます
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント も、文句以外で・・・

タイトルとURLをコピーしました