大人はいつも”ぺらっぺら”
インタビューと実際
ニューヨークのラジオ局で働くジョニー。主に全米の子供達にインタビューを行い、番組で放送します。そんなジョニーに妹ヴィヴから電話が入ります。母の介護と死で口論し疎遠になっていたのですが、ヴィヴの夫が精神を病んだため”看病に専念したいから息子ジェシーを数日預かって欲しい”という内容。ジョニーは普段から子供と関わっていることもあり、依頼を受ける事にしました。
ロサンゼルスに赴いたジョニーは久しぶりにヴィヴと対面。小さい頃に見ただけのジェシーも9歳になっていました。好奇心旺盛な年ごろジェシーは、ジョニーを質問攻めにします。ベッドではしゃぎ、食事ではしゃぎ、少しずつ2人は距離を縮めていました。ヴィヴの方は看病が長引いており、ジョニーも仕事に戻らなければなりません。そこでジョニーはジェシーを連れてニューヨークで仕事をします。ジョニーは9歳児との生活に疲労と、そして生きがいを感じていくのでした。
生意気で思うようにいかない、けれど愛おしい存在
9歳の男の子ジェシーはかなり難しい子供です。甘えん坊で気分屋で本当に生意気。登場から長い時間イラつきを感じるほど面倒臭い子供。よく人を見ており質問が屈託なくえぐい。「なんで結婚してないの?」とか「なんで2人は兄弟らしくしないの?」とか聞かないで欲しい・・・。でも気になったら聞く、それが子供なんですよね。
ジェシーの行動に一貫性はなく自分本位です。しかし感性が強く、ジョニーのヴィヴを思いやっての「夫と別れた方がいいのではないかい。」という言動に対し、「ぺらっぺらだね。」と答えます。手っ取り早く楽な方法を選んだ、単純に楽になりたかった、そんな考えを見透かされたワンシーン。僕もここで”誰も幸せにならない選択だった”と思い知りました。
夢と希望、現実と理想
作中でドキュメンタリーで入って来る子供達の声。ジェシーと同じく、感性豊かな子供達が”自分と未来”を考えます。鋭く希望に溢れた意見がありますが、これは大人になった僕達が忘れている”何か”です。ジョニーとジェシーの2人で”このインタビューを視認化”しています。地味でモノクロな本作は感動するよりも考えさせられるものでした。
夢と希望に満ち、思いも付かない行動と思想ができる年齢。この子供達に環境を与えるのは、この先色々なモノを取りこぼしてしまった大人達です。年を取る=賢くなりましたか?、経験を積む=誰かのためになりましたか?そんな気持ちが耳をひっぱたいて来ます。これから老害を目指す僕ですが、この作品に出会た為に害になってはいけないな・・・と反省したのでした。
コメント も、文句以外で・・・