声優のいらないニコラス
恐怖の館
猛スピードで道を走らせている一人の男。一本道を進む彼の車は道に仕掛けられた罠によってパンクさせられます。そこに現われたジェドと名乗る男によると、この罠は子供のイタズラだとか。結局修理が必要になり車をヘイズビルの街に移動させます。男は修理代を払おうとしますが現金がなく、この町ではATMも使えないため行き詰ります。そしてジェドから簡単な仕事を斡旋され、男は修理代のために日雇いで働くことになります。
向かった先は子供のためのテーマパーク”ウィリーズ・ワンダーランド”。閉鎖しているこのテーマパークの管理者テックスは、再開するための準備が必要なので一晩清掃をしてくれれば修理代を出すと話します。男は物言わず承諾しパーク内に足を踏み入れます。中には人間大のアニマトロクスが不気味な様相で配置されています。そして時折動いているような・・・?
ないないづくしの88分!
88分の特に考える事なく観る爽快?映画。もちろん敵が襲ってくるのでニコラスが戦うのですが、それだけです。本当に他には何もない。ニコラスの役名すらない。なんなら台詞もないという”ないないづくし”のこの作品。しかしそんな中でも一つだけ異様に気になるモノがあるんです。
車を運転しているシーンから定期的に口にしているPUNCHという缶飲料。どうやらエナジードリンクのようですが、ネット上では頑張って探しても見つからないこの商品。何故だか時間を気にしながら飲み、何か仕事を終える度にも飲みます。エナジードリンク飲んで一晩中敵と戦い清掃する姿は、ブラック企業の姿とかぶりました。結局正体のわからない飲み物でした・・・
寡黙すぎる演技のニコラスを愛でる
この男全く会話しません。発語すらなく、終始黙々と仕事をしています。職人気質でかっこよくも見えますが、そもそもコミュニケーションが取れているのか分からない男。「ふっ」「はっ」ぐらいしか声がない。身近にある物で相手を淡々と叩き伏せていくだけの映画。それでも最後まで見てしまうのはニコラスへの愛ゆえ・・・
王道のB級映画を見せつけられました。B級帝王の貫禄には感動しかありません。自宅でなにかしら映画観てみよう、用事が出来たら途中で止めれる、そんな作品をお探しの時にぴったりの本作。ヒロイン役?のケイリー・コーワンが可愛いのが救いでした。何も考えず、バッタバッタとなぎ倒す物が観たい時も悪くないかも・・・
⇑ 恐らくこの作品と合わせて観るものだと思ってます。「オレの獲物はビン・ラディン」はマシンガントークが止まらないニコラス・ケイジです。
コメント も、文句以外で・・・